Web Analytics Made Easy - StatCounter

Economics Of TEC

RPA,経済学,IT技術などに関する情報を発信しています。

【TEDおすすめ】なぜパスタにはいろんな形や大きさがあるのか

f:id:WillSpecter:20200808173019p:plain

こんにちは、ウイルです。

 

皆さんは普段どのようなパスタを食べていますか?

 

私は普段はスパゲッティー、たまにマカロニサラダやラザニアを作る程度です(^^)

 

なので、「なぜパスタにはいろんな形や大きさがあるのか?」なんて考えたこともなかったのですが、たまたまTEDでこのスピーチを見つけて、面白かったので紹介させていただきます!

 

*TED:アメリカの非営利団体が配信している世界各国の知識人によるスピーチ動画のことです。一度は目にしたことがある人もいるかもしれません。プレゼンの仕方にも注目がされています。

 

今回の動画では、パスタの形が料理にいかに違いをもたらすかを、イタリア人のパオラ・アントネッリさんが説明しています。これを見ると、スーパーでパスタを選ぶときや、イタリアンでパスタを頼むことが楽しくなるかもしれません。

 

 テーマ:「なぜパスタにはいろんな形や大きさがあるのか

スピーチ:パオラ・アントネッリさん

動画の時間:03:18

 

この記事ではスピーチの内容についてまとめましたので、参考にしてください。 

内容

パスタの概要

「パスタ」という言葉はラテン語からきていて「練り粉」を意味します。水と粉を混ぜることで作ることができます。世界では、米粉を使うところもあれば大豆粉を使うところもありますが、イタリアではデュラム小麦をよく使います。

青いパッケージでおなじみの、Barillaや日清のマ・マーでは、デュラム小麦を利用しているようです。

 

また、米粉や大豆粉を利用したパスタは、グルテンフリー生活をされている方にも愛用されているようです。

パスタはずっと昔からありましたが、本当に花開くのはルネサンス時代で大量生産されるようになったのは17世紀になってからです。

パスタソースとしてお馴染みトマトソースも、実は16世紀後半に発明されたようです。

もともとトマトには毒があると信じられていたのですが、1592年にスペイン人の植物学者がトマトの毒性を否定し、食べ物としての価値を明らかにします。そして、当時スペイン領であったナポリで"スペイン風トマトソース"として生まれたこともあり、パスタがルネサンス時代に大流行したようです!

(参考:パスタの歴史) 

 トマトとの相乗効果が面白いですね。

パスタの種類

その1.生麺か乾麺
パスタの種類についてはいろんな用語があり、たくさんの分類法があります。基本的な分類の一つは、生か乾燥かです。乾燥パスタはデュラム小麦と水で作られます。生パスタは小麦と水か小麦と卵です。

レストランでは生パスタを見かけますが、もっちりしてソースが絡みやすくおいしいですよね。

その2.形状と種類

生か乾燥かの他に長い短いの違いもあります。それぞれに多様な変種があります。短いパスタの基本的な種類をいくつか挙げましょう。

 

ペンネは皆さん知ってますね?斜めに切ってあってソースとよく絡みます

ファルファッレ(蝶)は英語で蝶ネクタイですが真ん中でつまんだようになっています。

オレキエッテは小さな耳を意味し、プーリア州の名産で美味しいんです。

コンキリエ(貝殻)はもちろん貝殻型をしています。うねがあって外側にソースが絡み内側はなめらかです。

 

パスタは美しいものですが、形は口当たり・舌触りに影響し、単なる見た目の話ではないのです。一つのものを何百年も磨き上げれば水準がものすごく高くなります。

 

蝶や貝殻のパスタはデザイン性だけだと思っていたのですが、舌触りやソースとの絡みも考えて作られていたのだと分かりました。

 

☆スピーチで紹介されたショートパスタ☆

ペンネ

 ファルファッレ(蝶)

 オレキエッテ

 コンキリエ(貝殻)

 

しかし、パスタのデザインは舌触りやソースとの絡みだけでもないようです・・・

偉大なデザイナーがパスタのデザインに失敗!?

偉大なデザイナーと言われる人たちがパスタの形をデザインしようとして見事に失敗しています。かのフィリップ ・スタルクが考案した「マンダラ」ですがある部分はすごく肉厚で他の部分は薄く、茹でた時に一部は煮崩れ一部は生煮えになってしまいます。全然ダメです。

 

なるほど!パスタのデザインを考えるときは、全体の厚みを考慮しなければならないのですね。なんとも奥深い食材です。

 

ボローニャの女性たちやナポリのシェフたち、家庭のおばあちゃんたちが何百年にもわたってパスタの厚みを改良してきたんです。

皆さんの努力で美味しいパスタが食べられるのですね。イタリアの大切な文化です。 

気になる英語フレーズ

ここでは、スピーチに出てきた英語をいくつか紹介します。

They scoop up the sauce on the outside and they are smooth on the inside

意味:それらはソースを外側にすくい上げ、内側は滑らかです。

★scoop up:(スコップなどで)すくい上げる

芸能スクープもここからきていて、大きなニュースをすくい上げて報道する、という意味で使われていますよね。

Many so-called great designers failed miserably.

意味:多くののいわゆる偉大なデザイナーがみじめにもに失敗しました。

★so-called :いわゆる

★miserably:惨めに、悲惨に

 

みなさんは聞き取れましたか??

ひとこと

 私がこのスピーチで印象に残っていることは、パスタの形状は「ソースとの絡み、舌触り、デザイン、均等な厚さ」が考慮されているということです。

 

ドイツに留学していた時、何度かイタリア旅行へ行きましたが、もっと色んなパスタを食べてみればよかった・・・!と少し後悔しています。

 

これからは、普段の食事にもソースに合わせて色んなパスタを使ってみたいと思います!

 

☆その他TEDのおススメスピーチ☆

 

 

it-rpa.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村