こんばんは!
9ヵ月後のロンドン生活に向けて、英語の学習に力を入れようと思っている近頃です。
英語の学習については毎日通勤時間にPodcastでhapa英会話というラジオを聞いているのと、アプリでTOEIC の過去問を1日1問くらいのペースで解いている程度でした。
TOEICは先日初めて申し込みをしました。
今はコロナの関係で受験が抽選になるようですが、抽選に通れば12月に初受験です。
英語学習は苦ではないのですが、決定的に欠けていると感じるのはやはり話すことですね。。
どれだけリスニングの勉強をしても、TOEICの過去問を解いても実際の会話となると言葉が全然でてきません。
これは勉強というよりもきっと慣れの問題のはず。
そこで、ずっと避けてきた英会話を始めてみました٩( ᐛ )و
避けてきた理由を改めて考えてみると
・めんどくさそう
・授業料が高そう
・全然話せないからへこみそう
・続かなさそう
・そこまで必要に迫られていない
上記の5個くらいですかね。
9ヵ月後にロンドンで生活をするという具体的な目標ができたため、
・めんどくさそう
・続かなさそう
・そこまで必要に迫られていない
については一気に解決しました。
もうそんなこと言っている場合ではありません。
残りの
・授業料が高そう
・全然話せないからへこみそう
をクリアできれば英会話をやってみようと思っていろいろと調べた結果、
ネイティブキャンプ という英会話サービスを発見しました。
メリットとしては、
・1週間無料体験ができる
・完全オンラインで、PCかスマホで授業を受けることができる
・月額6,480円で授業受け放題
・予約なしでもすぐに授業を受けることができる
・自分のレベルにあったテキストを選んで学習を進めることができる
などなどたくさんあります。
1週間無料で授業受け放題なので、とにかくやって慣れてみようと思いこの1週間は朝と晩に授業を受けてみました。
1回の授業が25分なので、時間もちょうど良かったです。
どのような流れで授業を行うのか気になる方もいると思うのでざっくり紹介してみます。
①テキストを選ぶ
初心者コースやビジネスコースやTOEIC対策コースなど数多くのコースがあり、その中に様々なテキストが用意されています。
とにかく会話をして話す習慣をつけたい方は初心者コースから入ると、自己紹介などの授業から受けることができます。
コースやテキストは毎回選択できるので、気にせずどんどん進めることができます。
②講師を探す
オンラインなのでかなりの人数が講師登録をしており、予約なしでも誰かしらはスタンバイできる状態になっています。
きっと講師の人数が多くて、オンラインで授業ができるので授業料がこんなに安いのだろうと思われます。
国籍や性別や年齢を入れると希望した講師が表示されるので、自己紹介や評価を見て講師を選びます。
テキストに沿って英会話をするので、どの講師を選択してもテキストに沿った授業を受けることができます。
③時間になったら授業スタート
テキストと講師が決まれば、設定した時間になると授業が始まります。
予約なしの場合はすぐに授業が始まります。
まずは簡単な挨拶をしてくれます。
すぐにテキストに沿って色々とリードしてくれるので、指示に従って授業を進めていきます。
以上です!
通学するタイプの英会話教室だと1回の授業料が5,000円くらいするところもあり、
とにかく会話に慣れることが目的だったので、オンラインで授業受け放題はかなり良いなと感じました。
家族割引もあって家族は月額1,980円でレッスンが受け放題になります∑(゚Д゚)
・授業料が高そう
はクリアです。
テキストはとても簡単なものからあるので、初心者コースのテキストを使った授業はほぼ理解することができました。
講師はほとんど海外の方で、25分間日本語を話すことはありません。
日本語を一切挟まず25分間も海外の人と話すことができた!という自信にも繋がるし、講師によってはすごい褒めてくれたりします。
・全然話せないからへこみそう
もクリアです。
ということで、1週間毎日授業を受けて習慣にもなってきたので、このままロンドンへ行くまで続けてみようと思います。
ちょうど昨日のことですが、銀行のATMで手続きをしていたら隣の外国人の方に話しかけられました。
送金のやり方を教えて欲しいとのことでした。
早速英会話の特訓の成果を見せる時が来たと思ったのですが、結果は惨敗でした。
結局係の人に日本語で事情を説明して任せました。。
まだまだ先は長いですが、とにかく継続することを目標に頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
また継続する中で変化があれば報告したいと思います!