Web Analytics Made Easy - StatCounter

Economics Of TEC

RPA,経済学,IT技術などに関する情報を発信しています。

【TOEIC】Part5対策 形容詞の見分け方

f:id:WillSpecter:20210114200314p:plain

はじめに

以前の記事で「名詞の見分け方」について学習しました。

it-rpa.hatenablog.com

 

今回は名詞の見分け方に続いて「形容詞の見分け方」について学習します。

 

 今回も語尾の形で形容詞と判断できるパターンが多数あるので、一気に覚えてしまいましょう!( ..)φ 

 形容詞の見分け方

語尾がtiveタイプ

以下の空欄に入る単語は何でしょうか?

a highly ------ team.

(A)effect

(B)effected

(C)effects

(D)effective

 

正解は形容詞が入るので(D)のeffectiveです。

 

a highly effective team.

→非常に有能なチーム

 

highly:副詞

effective:形容詞

 

このように語尾がtiveの場合、形容詞であることが多いです。

 

 【例:語尾がtiveの形容詞】

effective → 効果的な、有能な

positive  前向きな

active → 活動的な

native → 生まれた時からの

creative → 創造的な

語尾がsiveタイプ

以下の空欄に入る単語は何でしょうか?

an ------ toilet water.

(A)expensiveness

(B)expensive

(C)expensively

(D)expend

 

正解は形容詞が入るので(B)のexpensiveです。

 

an expensive toilet water.

→高価な化粧水

 

expensive:形容詞

toilet water:名詞

 

このように語尾がsiveの場合、形容詞であることが多いです。

 

 【例:語尾がsiveの形容詞】

expensive → 効果的な、有能な

conclusive  決定的な、断固たる

inclusive → すべてを含んだ

exclusive → 排他的な

extensive → 広い、広大な 

語尾がalタイプ

以下の空欄に入る単語は何でしょうか?

During the ------ convention

(A)annuity

(B)annual

(C)annuities

(D)annually

 

こちらも同じく正解は形容詞が入るので(B)のannualです。

 

During the annual convention.

→毎年恒例のコンベンションの間

 

annual:形容詞

convention:名詞

 

このように語尾がalの場合、形容詞であることが多いです。

 

【例:語尾がalの名詞】

annual  毎年恒例の

natural  自然な、当然の

personal  個人の

traditional  伝統的な

original  もともとの、独創的な

語尾がfulタイプ

以下の空欄に入る単語は何でしょうか?

His surgery was ------.

(A)successful

(B)success

(C)successfully

(D)succeed

 

こちらも正解は形容詞が入るので(A)のsuccessfulです。

 

His surgery was successful.

→ 彼の手術が成功した

 

successful:形容詞

 

このように語尾がfulの場合、形容詞であることが多いです。

 

【例:語尾がfulの名詞】

beautiful  美しい

successful → 成功した

careful  注意深い

useful  役に立つ

語尾がableタイプ

最後のパターンです。以下の空欄に入る単語は何でしょうか?

That is an ------ price. 

(A)afford

(B)affordable

(C)afforder

(D)affordance

 

これも正解は形容詞が入るので(B)のaffordableです。

 

That is an affordable price.

→それは手ごろな価格です

 

affordable:形容詞

 

今回のように語尾がableの場合も、形容詞であることが多いです。

 

【例:語尾がableの名詞】

predictable  予想できる

available  利用可能な

affordable  手ごろな

recyclable  リサイクルできる

ひとこと・学習教材

形容詞についてもパターンを知っておくことで、暗記の効率が上がったり意味が分からなくても文法問題に対応できるケースが格段とあがると思うのでしっかりと抑えておきたいと思います( ・`д・´)

 

学習と本記事に関してはYoutubeの【TOEIC対策】猛牛ちゃんねるを参考にさせていただいています。

非常に細かく分析されており、解説もとてもわかりやすいのでより詳しい説明やポイントを知りたい方はこちらの動画がおすすめです。

www.youtube.com

ネイティブキャンプ ではリスニング対策だけでなく文法問題対策もできるので、英会話を通してTOEIC対策をしたい方にもおすすめです!

it-rpa.hatenablog.com

【TOEIC】Part5対策 頻出の接続詞・前置詞・副詞まとめ

f:id:WillSpecter:20210106212432p:plain

はじめに

前回は「選択肢に接続詞前置詞副詞が混在している問題」について学びました。

it-rpa.hatenablog.com

 最も重要なポイントは「選択肢を見たときに接続詞なのか前置詞なのか副詞なのかを判断できること」であると学習しましたが、今回は頻出の接続詞と前置詞と副詞についてまとめてみました。

 

過去問や模試で出題された語彙も随時追加していきますので、ぜひ参考にしてみてください!(^^)! 

頻出の接続詞

基本的な接続詞

◆although: ~だけれども

◆though:~だけれども

Although / Though he studied very hard, he didn't score well.

「彼は一生懸命勉強したが、良い点数を取れなかった。」

 

◆unless:~でない限り

I can't tell unless I see the thing itself.

「実物を見ない限りわからない」

 

◆if:もし~

◆because:なぜなら~

◆when:~とき

◆while:~間

 

◆once:いったん~すると

Once you start working, you'll see how easy it is.

「いったん仕事をし始めればそれがいかに簡単かわかるでしょう」

  

◆whereas:一方で

Some people like coffee, whereas others like tea.

「コーヒーの好きな人がいる一方で紅茶の好きな人もいる。」

  

◆whether:~であろうと、~かどうか

Whether the inspection is required or not.

「調査が必要であろうとなかろうと」

I am worried about whether it will go ok.

「うまくいくかどうか心配だ」

前置詞にもなる接続詞(後ろがSVでなくても良い)

◆before:~前に

◆after:~後に

Take a deep breath before you start your presentation.

「発表を始める前に深呼吸をしなさい」...接続詞

I will complete this work before the end of January.

「1月末までにはこの仕事を完成させる予定です」...前置詞

 

◆until:~までずっと

I always hated natto until I came here.

「ここに来るまではずっと納豆が嫌いだった」...接続詞

I was awake until 2 a.m. last night.

「昨日は2時まで起きていた」...前置詞

 

◆since:~だから / ~以来

Since we have come to Kyoto, let's visit famous temples.

「京都に来たのだから有名なお寺を訪ねてみよう」...接続詞

I have been living in this town since August.

「8月からこの町に住んでいる」

等位接続詞(後ろがSVでなくても良い)

◆but:しかし

◆and:そして

◆or:もしくは

2単語以上で接続詞と同じ働きをする熟語

◆so that:~であるように

 Switch the light on so that we can see what it is.

「何なのか見えるように明かりをつけなさい」

 

◆now that:(今や)~だから

Now that things are better, we should talk about the problem.

「状況も好転してきたのだから、問題について話し合うべきだ」

 

◆in order that:~が目的で

They study in order that they may enter the university.

「彼らは大学へ入る目的で勉強している」

 

◆given that:~だとすると

This is particularly disturbing given that many schools have not adequately prepared their students to enter the job market.

「これは、多くの学校が十分に学生に就職の準備をしていないことを考えると、特に不安です」

 

◆provided that:~である限り

I will go provided that she comes.

「彼女が来る限り私も行きます」

 

◆as soon as:~するとすぐに

I will reply as soon as I can.

「早急に返信します」

 

◆as long as:~する限り

You will be fine as long as you have this.

「これさえあれば大丈夫」

 

◆in case:~するといけないので

I bought a lot of foods in case the shops are closed.

「店が閉まっているといけないので、たくさん食べ物を買っておいた」

 

◆even though:~だけれども

Even though it's raining, we're having fun at the zoo.

「雨が降ってはいるけれども、動物園で楽しんでいます。」

 

◆even if:たとえ~でも

Even if it rains, we could still go to the zoo.

「たとえ雨が降ったとしても、動物園には行けると思うよ。」

 

◆in the event that:(万一)~した場合

This enables you to restore the system in the event that there are problems with the upgrade.

「これによって、アップグレードで問題が発生した場合、システムをリストアできます」

 

◆insofar as:~する限りにおいて

He's innocent insofar as I know.

「私の知る限りにおいては彼は無罪だ」 

頻出の前置詞

基本的な前置詞

◆despite:~にもかかわらず

Despite the cold weather, he wore a shirt.

「今日は寒いのにもかかわらず、彼はシャツを着ました」

 

◆notwithstanding:~にもかかわらず

He failed notwithstanding my advice.

「私の忠告にも関わらず彼は失敗した」

 

◆given:~を考慮に入れると

Given the current situation, I don't think that's possible.

「現在の状況を考えると、それは不可能だと思います」

 

◆during:~の間

I was back home during the summer.

「私は夏の間故郷に帰っていた」

2単語以上で前置詞と同じ働きをする熟語

◆due to:~が原因で

He says that his success is due to his sense of humor.

「自分の成功はユーモアのセンスのおかげだと彼は言っている」

 

◆owing to:~が理由で

There was no game owing to the rain.

「雨で試合は取りやめとなった」

 

◆because of:~が原因で

a person who is drunk because of alcohol

「酒に酔っている人」

 

◆instead of:~の代わりに

Let's buy this one instead of that.

「あれの代わりにこれを買いましょう」

 

◆in spite of:~にもかかわらず

They went swimming at the beach in spite of the bad weather.

悪天候にもかかわらず、彼らは海に泳ぎに行った。」

 

◆prior to:~より前に

Please fix these issues prior to continuing with the installation.

「インストールを続行する前に、これらの問題を修正してください」

 

◆thanks to:~のおかげで

 

◆in light of:~に照らして、~を考慮にいれると

He explained the phenomenon in light of recent scientific knowledge.

「彼はその現象を最近の科学の知識に照らして説明した」

 

◆in the event of:~の場合

In the event of a natural disaster.

「災害発生時」

 

◆in addition to:~に加えて

In addition to good health, he has a good brain.

「彼は健康に加えて頭が良い」

 

◆except for:~を除いて

You can do takeout except for ice cream.

「アイス以外は持ち帰り可能です」

 

◆regardless of:~とは無関係に

A wide range of contacts regardless of age.

「年齢を問わない広い交流」

頻出の副詞

基本的な副詞

◆however:しかしながら

However, I'm not there.

「しかしながら、私はそこにいません」

 

◆nevertheless:それにもかかわらず

I was very tired, but I was nevertheless unable to sleep.

「私は疲れていたが、それにもかかわらず眠れなかった」

 

◆meanwhile:一方で

Meanwhile, I had a lot of valuable experiences at school.

「一方で、学校ではたくさんの貴重な経験をすることができました」

 

◆therefore:それゆえ

Therefore, I choose this.

「それゆえ、私はこれを選ぶ」

 

◆moreover:その上

He is clever, and moreover, he is handsome.

「彼は利口だ、その上ハンサムだ」

 

◆furthermore:さらに

We considered furthermore about that.

「私たちはそれについてさらに検討した」

 

◆consequently:結果として

Consequently, I refused that.

「結果的に私はそれを断った」

 

◆thereby:そうすることで

Thereby, the above problem is solved.

「そうすることで、上記課題を解決する」

 

◆thus:このようにして

Thus that gained popularity.

「このようにしてそれは人気を得た」

 

◆next : 次に

2単語以上で副詞と同じ働きをする熟語

◆in addition:さらに

 I purchase that in addition.

「私はさらにそれを購入します。」

 

◆as a result:結果的に

 As a result, I cannot go to the drinking party.

「結果的に、私は飲み会に行くことができません」

例文引用

Weblio 辞書

英辞郎on the WEB

・ReversoContext

・Hapa Eikaiwa

ひとこと・学習教材

 

接続詞や前置詞や副詞などの知識があいまいなことで英文を読めないと感じることが多々あるので、この機会にしっかりと覚えたいと思います!

 

学習と本記事に関してはYoutubeの【TOEIC対策】猛牛ちゃんねるを参考にさせていただいています。

非常に細かく分析されており、解説もとてもわかりやすいのでより詳しい説明やポイントを知りたい方はこちらの動画がおすすめです。

www.youtube.com

 

ネイティブキャンプ ではリスニング対策だけでなく文法問題対策もできるので、英会話を通してTOEIC対策をしたい方にもおすすめです^ ^

it-rpa.hatenablog.com

【TOEIC】Part5対策 選択肢に接続詞・前置詞・副詞が混在している問題

f:id:WillSpecter:20201209220933p:plain

はじめに

今回は選択肢に接続詞・前置詞・副詞が混在している問題について学びます。

この3つについては、違いを正確に理解しておらずいつも混乱してしまいます。。

 

TOEICでは選択肢にこの3つが混在している問題が結構出るので、今回の学習をきっかけに苦手意識をとりたいと思います。

 

さっそく具体例を使って学習していきましょう!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ 

接続詞とは?

S VとS Vをつなぐことができる。

接続詞は以下のような形で、SVとSVをつなぐことが可能です。

◆ S V 接続詞 S V.

◆ 接続詞 S V , S V.

 

~例文~

Mr.Tanaka will move to Tokyo because he got a job there.

田中さんは東京に引っ越す、なぜなら彼はそこで仕事を得たから。 

基本的には接続詞の後ろにはS Vが必要。

接続詞の後ろには基本的にSVが必要です。

 

そのため、以下のような英文は誤りとなります。

✕ Mr.Tanaka will move to Tokyo because his new job.

「田中さんは東京に引っ越す、新しい仕事が理由で。」

 

※後ろにSVがなくても良い接続詞(and, orなど)も例外としてあります。

前置詞とは?

文の中に名詞をひとつ組み込むことができる単語。

前置詞は文の中に名詞をひとつ組み込むことができます。

The bag is mineという文章にthe deskという名詞を組み込むためには

前置詞onを使います。

 

The bag on the desk is mine.

「机の上にあるかばんは私のものだ。」

 

他にも

I went to the clothing storeという文章にthe shopping mallという名詞を組み込むためには、前置詞inを使います。

 

I went to the clothing store in the shopping mall.

「私はショッピングモールにある衣料品店に行った。」

接続詞と違い、前置詞があるからといって2つ目のSVを入れることができない。

前置詞は接続詞のように、SVとSVをつなぐ機能はありません。

そのため、以下のような英文は誤りとなります。

✕ I went to the clothing store in the shopping mall is new. 

副詞とは?

副詞はややこしくて簡潔には説明することができないので、ここでは以下のように覚えておきましょう。

・SVとSVをつなぐ接続詞のような機能はない。

・文の中に名詞をもう一つ組み込む前置詞のような機能はない。

SVとSVをつなぐ接続詞のような機能はない

以下の英文では空欄にはどちらが入るでしょうか?

It is cold, ------ the product is selling well.

(A)but ...接続詞:しかし

(B)however ...副詞:しかしながら

 

空欄の前後でそれぞれSVがあるため、2つのSVをつなげる接続詞のbutが正解となります。

It is cold, but the product is selling well.

「寒いが、その商品はよく売れている」

 

howeverもbutと似た意味になりますが、空欄に入れることはできません。

howeverを使って同じ意味にするためには、

 

It is cold. However, the product is selling well.

 

このように、一度文を区切る必要があります。

接続詞のようにカンマをつけて1文で表すことができないことに注意が必要です。

文の中に名詞をもう一つ組み込む前置詞のような機能はない

以下の英文では空欄にはどちらが入るでしょうか?

We held the event ------ the rain.

(A)despite ...前置詞:~にもかかわらず

(B)nevertheless ...副詞:それにもかかわらず

 

文の中にthe rainという名詞をもう一つ組み込んでいるため、

前置詞のdespiteが正解となります。

 

We had the event despite the rain.

「私たちは雨にもかかわらずイベントを開催した。」

 

neberthelessは文の中に名詞を一つ組み込むという前置詞の機能がないため、以下のような英文は誤りとなります。

✕ We held the event nevertheless the rain.

 

neverthelessを使って、同じ意味にするためには、

 

It was raining. Nebertheless, we held the event.

「雨が降っていた。それにもかかわらず、私たちはイベントを開催した。」

 

こちらも同じく一度文を区切る必要があります。

ひとこと・学習教材

今回のように選択肢に接続詞や前置詞や副詞が混在している場合は、SVを探すことが非常に大切となります。

 

そして最も重要なポイントは選択肢を見たときに接続詞なのか前置詞なのか副詞なのかを判断できるということです。

 

次回は頻出の接続詞・前置詞・副詞について学習したいと思います( ..)φ

  

学習と本記事に関してはYoutubeの【TOEIC対策】猛牛ちゃんねるを参考にさせていただいています。

非常に細かく分析されており、解説もとてもわかりやすいのでより詳しい説明やポイントを知りたい方はこちらの動画がおすすめです。

www.youtube.com

 

ネイティブキャンプ ではリスニング対策だけでなく文法問題対策もできるので、英会話を通してTOEIC対策をしたい方にもおすすめです^ ^

it-rpa.hatenablog.com

【TOEIC】Part5対策 受動態の現在進行形とは?

f:id:WillSpecter:20201207201035p:plain

はじめに

今回は受動態の現在進行形について学びます。

 

以下のような選択肢があった場合、各選択肢の意味がわかるでしょうか?

(A) to clean

(B) are cleaning

(C) will clean

(D) is being cleaned

 

(A)~(C)についてはわかっても、(D)については???となるかもしれません。

 

あまり見慣れない形かもしれませんが、受動態の現在進行形はis being ~edという形になります。

さっそく具体例を使って学習していきましょう!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ 

受動態の現在進行形

テーブルは(今まさに)彼によって掃除されている

 

これを英語にしてみましょう。

 

受け身はbe動詞+過去分詞なので、次のように考えるかもしれません。

 

The tables are cleaned by him.

 

これだと、時制が「現在形」のため正しくありません。

この文章をもう一度能動態にしてみると現在形であることがよくわかると思います。

 

He cleanes the tables.

「彼はテーブルを掃除している。」

 

現在形の場合は「今まさにしている行動」を表現していません。

「普段」「日常的に」「繰り返して」という意味で使います。

 

例えば、everydayをつけると分かりやすいかもしれません。

 

The tables are cleaned by him everyday.

「テーブルは毎日彼によって掃除されている。」

 

 

それでは、現在進行形にするにはどうすれば良いでしょうか?

The tables are cleaned by him.

これを現在進行形にしてみます。

 

現在進行形はbe動詞 + ingで表しますね。

 

The tables are being cleaned by him.

 

こうすることで、「テーブルは(今まさに)彼によって掃除されている

と表すことができます。

 

赤文字部分で現在進行形を表して、

青文字部分で受け身を表しています。

ひとこと・学習教材

「is being ~ed」という形が存在することを知っていると、

(A) to clean

(B) are cleaning

(C) will clean

(D) is being cleaned

のような選択肢の問題が出てきた場合でも、落ち着いて対応ができると思います!

 

学習と本記事に関してはYoutubeの【TOEIC対策】猛牛ちゃんねるを参考にさせていただいています。

非常に細かく分析されており、解説もとてもわかりやすいのでより詳しい説明やポイントを知りたい方はこちらの動画がおすすめです。

www.youtube.com

 

ネイティブキャンプ ではリスニング対策だけでなく文法問題対策もできるので、英会話を通してTOEIC対策をしたい方にもおすすめです^ ^

it-rpa.hatenablog.com

【TOEIC】Part5対策 everyとeachの扱い

f:id:WillSpecter:20201201222423p:plain

はじめに

今回はeveryとeachの扱いについて学びます。

 

過去問で、Everyoneを複数形と勘違いして間違えてしまいました。

 

Everyone単数扱いです!

 

基本問題ですが、今回を機にeveryとeveryに似ているeachについて文法上の扱いを学習したいと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 

everyの扱い

冒頭でも言いましたが、everyoneは単数扱いです。

そのため、Everyone is ~が文法上正解です。

✕ Everyone are happy.

〇 Everyone is happy.

 

以下のような場合でも単数扱いとなるので、Everyone has ~という形を取ります。

✕ Everyone have a different idea.

〇 Everyone has a different idea.

 

everyoneは「みんな」という意味なので、複数形と勘違いしやすいですが、

文法上は単数扱いになることを覚えておきましょう!

 

everyoneだけでなく、everythingeverybodyも単数形となります。

〇 Everything is ~.

✕ Everything are ~.

everyのまとめ

every 〇〇 → 「〇〇全て」

上記の場合、〇〇には原則として単数形の名詞しか入りません。

 

そのため、「従業員全員」と表現する場合は

〇 every employeeとなります。

✕ every empployeesにならないことに注意が必要です。

例題1

以下の英文では、空欄には何が入るでしょうか?

Every employee ------ different.

(A) is

(B) are

 

employeeが単数となるため、正解は(A)のisとなります。

Every employee is defferent.

「従業員は皆、違う」

eachの扱い

eachについても、文法上の扱いはeveryと同様です。

 

each 〇〇

「各〇〇」、「〇〇それぞれ」という意味になりますが

この時も、〇〇には原則的に単数形の名詞しか入りません。

 

そのため「各生徒」と表現する場合は、

〇 each studentとなります。

✕ each studentsにならないことに注意が必要です。

例題2

以下の英文では、空欄には何が入るでしょうか?

Each employee ------ important to us.

(A) is

(B) are

 

上記の問題でも、employeeが単数になるため、正解は(A)のisとなります。

Each employee is important to us.

「各従業員は私たちにとって大切です」

eachの予備知識

eachは

each of 〇〇s

「〇〇のそれぞれ」という形になることがあります。

例えば、each of the employeesなどです。

 

この時、employeesは複数形ですが、主語になると原則的には単数扱いとなり、

Each of the employees is ~.

となります。少しややこしいですが、今回で覚えてしまいましょう!

ひとこと・学習教材

 everyとeachの微妙な違いについては、数多くの英文に慣れないと中々理解できないそうです。

 

まだその微妙な違いについては理解できていないので、今後eachやeveryが出てくる英文は注意して訳してみたいと思います!

 

学習と本記事に関してはYoutubeの【TOEIC対策】猛牛ちゃんねるを参考にさせていただいています。

非常に細かく分析されており、解説もとてもわかりやすいのでより詳しい説明やポイントを知りたい方はこちらの動画がおすすめです。

www.youtube.com

 

ネイティブキャンプ ではリスニング対策だけでなく文法問題対策もできるので、英会話を通してTOEIC対策をしたい方にもおすすめです^ ^

it-rpa.hatenablog.com

【TOEIC】Part5対策 能動態か受動態かを判断する問題

f:id:WillSpecter:20201126213305p:plain

はじめに

今回は能動態受動態に着目することで問題を解くことができるパターンを学習します。

 

能動態 → 普通の文

受動態 → 受け身の文

 

基本ですがとても重要なポイントになるので、 具体的な例文を使って学習していきますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 

例題1

The 〇〇〇 is ------ the 〇〇〇 on 〇〇〇.

(A)〇〇〇ing

(B)〇〇〇ed

 

上記の問題では、空欄の------には(A)と(B)ではどちらが正解になることが多いでしょうか?

 

全てこのパターンに当てはまるわけではありませんが、

実はこのような問題では(A)〇〇〇ing能動態が正解になることが多いです。

理由は、Vの直後に目的語(名詞)があるからです。

 

なぜVの直後に目的語があると能動態になるかは後ほど学習します。

例題2

ABC store ----- in the 〇〇〇.

(A)〇〇〇s

(B)is 〇〇〇ed

 

上記の問題では、空欄の------には(A)と(B)ではどちらが正解になることが多いでしょうか?

 

全てこのパターンに当てはまるわけではありませんが、

このような問題では、空欄には(B)is 〇〇〇ed受動態が正解になることが多いです。

理由は、Vの直後に目的語(名詞)がないからです。

ポイント

Vの直後に目的語がある場合 → Vは能動態

Vの直後に目的語がない場合 → Vは受動態

なぜこのような関係になるのか

①受け身の直後には前置詞が置かれることが多い

Vの直後に目的語があるとVは能動態

Vの直後に目的語がないとVは受動態

になると説明しましたが、なぜこのような関係になるのでしょうか?

 

1つ目の理由は受け身の直後には前置詞が置かれることが多いからです。

 

The man uses the computer.

この文章を受動態にしてみます。

 

The computer is used by the man.

このように前置詞byが必要となります。

受け身の直後には、このように前置詞が置かれることが多いです。

 

他にも例文を見てみます。

 

The snow covers the street.

この文章を受動態にすると

 

The street is covered with the snow.

これも受動態の直後に前置詞が置かれています。

 

They postponed the event.

この文章を受動態にすると、

 

The event was postponed (by them).

by themの部分は省略されることもありますが、どちらにしても受動態の直後に目的語は置かれていません。

 

これを念頭にもう一度例題を見てみましょう。

 

例題1

The 〇〇〇 is ------ the 〇〇〇 on 〇〇〇.

(A)〇〇〇ing

(B)〇〇〇ed

 

例題2

ABC store ----- in the 〇〇〇.

(A)〇〇〇s

(B)is 〇〇〇ed

 

どちらが正解になりやすいかがわかるかと思います。

 

実際には、受け身の直後に目的語が来るパターンもありますが、レアケースなのでまた今後学習していきたいと思います。

②他動詞よりも自動詞の方が数が少ない

Vの直後に目的語があるとVは能動態

Vの直後に目的語がないとVは受動態

になると説明しましたが、

2つ目の理由は他動詞よりも自動詞の方が数が少ないからです。

 

他動詞と自動詞の例を挙げてみます。

 

【他動詞】

I got a present. → プレゼントをもらった。

I have a meeting. → 会議がある。

I made a mistake. → 間違えた

 

【自動詞】

I went to the festival. → お祭りに行った。

I lived in Tokyo. → 東京に住んでいた。

I arrived at the station. → 駅に着いた。

 

例文を見るとわかるように、

他動詞の直後は目的語が置かれており、

自動詞の直後には前置詞が置かれています。

 

そして、英文の中では自動詞と他動詞を比べると

圧倒的に他動詞が多いようです。

 

それを踏まえて例題2を見てみましょう。

 

例題2

ABC store ----- in the 〇〇〇.

(A)〇〇〇s

(B)is 〇〇〇ed

 

空欄に入る動詞が、自動詞の場合は正解が(A)になります。

選択肢の単語の意味がわからない場合、

「英文の中では他動詞の方が圧倒的に多い」と知っていれば、(B)が正解になる確率が高いことがわかると思います。

ひとこと・学習教材

 

選択肢の単語や文章の意味を理解して正解を導くことが理想ですが、

今回のように違った観点からも推測できる方法を知っておくことで理解が深まると思います。

 

他動詞や自動詞については普段あまり意識していませんでしたが、今回の学習でとても重要なポイントであることがわかりました( ..)φ

 

Vの直後は目的語か、前置詞か。

Vは他動詞か自動詞か。

 

このような視点を常に持って学習を進めていきたいと思います!

 

学習と本記事に関してはYoutubeの【TOEIC対策】猛牛ちゃんねるを参考にさせていただいています。

非常に細かく分析されており、解説もとてもわかりやすいのでより詳しい説明やポイントを知りたい方はこちらの動画がおすすめです。

www.youtube.com

 

ネイティブキャンプ ではリスニング対策だけでなく文法問題対策もできるので、英会話を通してTOEIC対策をしたい方にもおすすめです^ ^

it-rpa.hatenablog.com

【TOEIC】Part5対策 「Vの数」を見つける問題

f:id:WillSpecter:20201123101220p:plain

はじめに

今回は「Vの数」に着目することで問題を解くことができるパターンを学習します。

 

Vとは、述語述語動詞のことです。

S主語のことですね。

 

今回の重要ポイントは

原則的に、1つの英文の中にはVは1つだけしかない」ということです( ..)φ

  

これを念頭に具体的な例文を使って学習していきますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

Vの数に注意

以下の例文のように「原則的に、英文の中にはVが1つだけしかない」ことがわかります。

 

He is a manager.

HeSisVです。

 

The store is next to my office.

The storeSisVです。

 

She runs a restaurant.

SheSrunsVです。

 

The man sitting over there is the president.

Theman sitting over thereSisVです。

単独ではVとして機能しないもの

to do ..... to 不定

doing ..... ing形

 

上記のようにto 不定ing形は、単独ではVとして機能することができません

 このルールを覚えておくと、以下のような例文があった時でも、Vが見つけやすくなります。

 

The man sitting over there is the president.

sittingがVになるか迷うかもしれませんが、ing形なのでVになることができません。

isVになりますね。

 

I asked him to come.

askedとcomeのどちらがVになるか迷うかもしれませんが、to 不定詞はVになることができないので、askedVになることがわかります。

どのような問題に対応できるか

原則的に、1つの英文の中にVは1つだけしかない」ということを知っておくことで、他にはどのような問題に対応することができるのでしょうか?

 

例えば、

She hiring a new employee.

この文章の中にはVがあるでしょうか?

ing形はVになることができないので、Vがない間違った文章であることがわかります。

 

正しくは、

She is hiring a new employee.

となります。

 

こちらはどうでしょうか。

She hired a new employee asked him to come.

Vにはhiredとaskedの2つがあります。

「原則的に、1つの英文の中にはVは1つだけしかない」ことを知っていれば、この文章が間違いであることがわかります。

正しくは、

She hired a new employee and asked him to come.

このようにandなどの接続詞を使うことでVを2つ使うことができるようになります。

例題

以下の場合、空欄にはどちらが入るでしょうか? 

 I want everyone ------ the meeting.

(A)attends

(B)to attend

 

wantVになるので、空欄にはVを入れることができません。

そのためVにはならないto attendが入ることがわかります。

 

この問題の場合は、

want 人 to do → 人に~してほしい

がわかっていれば正解することもできますが、こういった別の観点から問題を解く方法についても知っておくと便利ですφ(..)

ひとこと・学習教材

SやVについては、なんとなく理解したつもりでいましたが、問題を解く上ではかなり重要なポイントでもあり、見逃しやすい部分でもあると思いました。

 

同じ問題でも複数の解き方を知っておくことで、知識不足の問題でもカバーできることもあると思うので、今回のポイントはしっかりと抑えておきたいと思います

 

学習と本記事に関してはYoutubeの【TOEIC対策】猛牛ちゃんねるを参考にさせていただいています。

非常に細かく分析されており、解説もとてもわかりやすいのでより詳しい説明やポイントを知りたい方はこちらの動画がおすすめです。

www.youtube.com

ネイティブキャンプ ではリスニング対策だけでなく文法問題対策もできるので、英会話を通してTOEIC対策をしたい方にもおすすめです^ ^

it-rpa.hatenablog.com

【TOEIC】Part5対策 to不定詞と動名詞 to doかdoingなのかを問う問題

f:id:WillSpecter:20201117214043p:plain

はじめに

今回はto不定詞と動名詞についての頻出単語を学習します。

 

~することを〇〇する」と言うとき、

 

〇〇 to doto不定

〇〇 doing動名詞 

の2通りの表し方があります。

  

どちらの表現でも伝わる単語もあれば、どちらかしか使えない単語もあります。

TOEICの問題では「どちらかしか使えない単語」を問う問題が出題されるので、頻出の単語を覚えておきたいと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

to doなのかdoingなのか

サッカーをすることが好きだ」は

I like to play soccer.

I like playing soccer.

の2通りの表し方があります。

 

サッカーをすることに決めた」の場合はどうでしょうか。

 I decided to play soccer.

 I decided playing soccer.

このようにdecideの場合は動名詞を使うことができません。

decideの場合はto不定詞しか使えないことに注意が必要です。

 

 どちらかしかダメな単語

 以下の動詞は、to不定詞しか使えない、または動名詞しか使えない頻出の単語なので、今回覚えてしまいましょう( ..)φ

 

decide to do ~することを決める

enjoy doing ~するのを楽しむ

hope to do ~したいと望む

wish to do ~したいと願う

avoid doing ~するのを避ける

finish doing ~し終える

put off doing ~するのを延期する

plan to do ~するつもり

ひとこと・学習教材

likeのようにto不定詞でも動名詞でも通じるものもあれば、

どちらかしかダメなものもあります。

 

出題されるのは、「どちらかしかダメなもの」なのでまずは今回の頻出単語をしっかりと覚えておきたいと思います!

 

学習と本記事に関してはYoutubeの【TOEIC対策】猛牛ちゃんねるを参考にさせていただいています。

非常に細かく分析されており、解説もとてもわかりやすいのでより詳しい説明やポイントを知りたい方はこちらの動画がおすすめです。

www.youtube.com

ネイティブキャンプ ではリスニング対策だけでなく文法問題対策もできるので、英会話を通してTOEIC対策をしたい方にもおすすめです^ ^

it-rpa.hatenablog.com

【TOEIC】Part5対策 ペアを見つけるタイプの問題

f:id:WillSpecter:20201114094251p:plain

はじめに

今回はペアを見つけることで簡単に正解を導くことができるパターンについて学習します。

 

以前学習した

・副詞のlyを選択するパターン

・a + 副詞 + 形容詞 + 名詞タイプ

 

上記については似た単語が並んでいる選択肢から正解を探すパターンが多かったですが、ペアを見つけるパターンでは選択肢の単語は似ていないケースが多いです。

 

例えば選択肢が以下のようなケースです。

(A)either

(B)both

(C)as

(D)neither

 

今回もパターンや傾向を知っておくことで正解できる問題なので確実に抑えておきたいと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

頻出のペア

早速ですが、頻出のペアについて覚えておきましょう。

 

both A and B → AとB両方

either A or B → AとBどちらか

neither A nor B → AもBもない

whether A or B → AでもBでも

not only A but also B → AだけでなくBも

between A and B → AとBの間

 

例えば、

(A) either

(B) both

(C) as

(D) neither

 

このような選択肢が並んでいた場合は、ペアを見つけるタイプの問題であることが予想できます。

ペアになる単語が問題文の中で見つけることができれば、簡単に正解を導くことが可能です。

例題

以下の空欄に入る単語は何でしょうか?

 

------ the managers nor the staff know when the client will arrive.

(A)Both

(B)So

(C)Either

(D)Neither

 

正解は(D)のNeitherです。

選択肢からペアを見つけるタイプの問題であるとわかれば、問題文からペアになる単語を探します。

 

問題文の中にnorがあるので、ペアとなるNeitherが正解です。

 

Neither the managers nor the staff know when the client will arrive.

マネージャースタッフ顧客がいつ到着するのか知らない

ひとこと・学習教材

ペアになる組み合わせについては、一度は学習したことがある内容でしたが、このような出題パターンがあるということを認識しておくだけでも、落ち着いて対応ができると思いました。

 

闇雲に過去問題を解くのではなく、出題パターンや傾向についても分析しながら学習を進めていきたいと思います_φ( ̄ー ̄ )

 

学習と本記事に関してはYoutubeの【TOEIC対策】猛牛ちゃんねるを参考にさせていただいています。

非常に細かく分析されており、解説もとてもわかりやすいのでより詳しい説明やポイントを知りたい方はこちらの動画がおすすめです。

www.youtube.com

ネイティブキャンプ ではリスニング対策だけでなく文法問題対策もできるので、英会話を通してTOEIC対策をしたい方にもおすすめです^ ^

it-rpa.hatenablog.com

【TOEIC】Part5対策 名詞の見分け方

f:id:WillSpecter:20201108180637p:plain

はじめに

前回の記事で「空欄前後からどの品詞を選ぶかわかるパターン」について学習しました。

選ぶ品詞がわかってもどの単語が名詞なのか、形容詞なのかを理解しておかなければ選択することができません。

it-rpa.hatenablog.com

 語尾の形で名詞と判断できるパターンが多数あるので、今回はその見分け方について学習します。 

 名詞の見分け方

語尾がtyタイプ

以下の空欄に入る単語は何でしょうか?

a wide ------ of

(A)vary

(B)varied

(C)various

(D)variety

 

正解は名詞が入るので(D)のvarietyです。

なぜ名詞が入るかについては、文頭で紹介している前回の記事を参考にしてみてください。

 

a wide variety of

→広い多様性

 

wide:形容詞

variety:名詞

 

このように語尾がtyの場合、名詞であることが多いです。

 

 【例:語尾がtyの名詞】

variety → 多様性

ability  能力

security → セキュリティ

charity → チャリティ

facility → 施設

語尾がnessタイプ

以下の空欄に入る単語は何でしょうか?

with great ------.

(A)thoroughness

(B)thorough

(C)thoroughly

(D)more thorough

 

こちらも同じく正解は名詞が入るので(A)のthoroughnessです。

 

with great thoroughness.

→非常に徹底して

 

great:形容詞

thoroughness:名詞

 

このように語尾がnessの場合、名詞であることが多いです。

 

【例:語尾がnessの名詞】

calmness  冷静

darkness  暗闇

kindness  親切

oneness  全体性

 

似ていて間違いやすい単語についても覚えておきましょう( ..)φ

thoroughly → 徹底的に(副詞)

thorough → 徹底的な(形容詞)

through → ~を通して

though → ~だけれども

語尾がenceタイプ

以下の空欄に入る単語は何でしょうか?

the big ------ in

(A)differ

(B)difference

(C)different

(D)differently

 

こちらも同じく正解は名詞が入るので(B)のdifferenceです。

 

the big difference in

→大きな違い

 

big:形容詞

difference:名詞

 

このように語尾がenceの場合、名詞であることが多いです。

 

【例:語尾がenceの名詞】

difference  違い

experience  経験

conference  会議

audience  観客

independence  独立

語尾がtionタイプ

以下の空欄に入る単語は何でしょうか?

Mr.Tanaka's ------ to

(A)contribute

(B)contributed

(C)contribution

(D)contributive

 

こちらも正解は名詞が入るので(C)のcontributionです。

 

Mr.Tanaka's contribution

→ 田中さんの貢献

 

contribution:名詞

 

このように語尾がtionの場合、名詞であることが多いです。

 

【例:語尾がenceの名詞】

contribution  貢献

action  行動

orientation  オリエンテーション

information  情報

option  選択肢

語尾がmentタイプ

最後のパターンです。以下の空欄に入る単語は何でしょうか?

an especially important ------ with

(A)appoint

(B)appointed

(C)appoints

(D)appointment

 

これも正解は名詞が入るので(D)のappointmentです。

 

an especially important appointment with

→特に重要なアポ

 

especially:副詞

important:形容詞

appointment:名詞

 

ちなみに「語尾がlyの場合ほとんどが副詞であることは以前の記事で紹介しました。

こちらも合わせて参考にしてみてください。

it-rpa.hatenablog.com

今回のように語尾がmentの場合も、名詞であることが多いです。

 

【例:語尾がmentの名詞】

appointment  アポ

department  部署、部門

advertisement  広告

agreement  合意、契約

employment  雇用

ひとこと・学習教材

それぞれの品詞にはパターンが存在するケースがあるので、今回のようにまとめておくと覚えやすくなると思います( ..)φ

まだまだ知識が点ですが、線になるまでコツコツ積み上げていきたいと思います( ・`д・´)

 

学習と本記事に関してはYoutubeの【TOEIC対策】猛牛ちゃんねるを参考にさせていただいています。

非常に細かく分析されており、解説もとてもわかりやすいのでより詳しい説明やポイントを知りたい方はこちらの動画がおすすめです。

www.youtube.com

ネイティブキャンプ ではリスニング対策だけでなく文法問題対策もできるので、英会話を通してTOEIC対策をしたい方にもおすすめです!

it-rpa.hatenablog.com

【TOEIC】Part5対策 a 副詞 形容詞 名詞タイプ

f:id:WillSpecter:20201107161634p:plain

はじめに

今回もPart5の文法問題対策です。

前回の副詞のlyを選択するパターンに引き続き、パターンを抑えることで正解できる問題なので確実に抑えておきたいと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

it-rpa.hatenablog.com

空欄前後からどの品詞を選ぶかがわかる

a wide ------- of 

(A) vary

(B) varied

(C) various

(D) variety

 

上記の問題では、空欄には(D)のvarietyが入ります。

variety名詞です。

 

このように空欄にどの品詞が入るのかという問題は空欄の前後から答えることができるパターンがあります。

今回はそのパターンについて学習しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

パターン1:a 名詞 of ~

a ----- of ~

このような問題があった場合、空欄には名詞が入ります。

 

a variety of ~

variety → 名詞:多様性

a variety of ~ → さまざまな〜

 

以下の形でも全て名詞が入ります。

a 名詞 of

the 名詞 of

their 名詞 of

Mr.Tanaka's 名詞 of

XYZ Store's 名詞 of

 

以下のようにofだけではなく、空欄の後ろが前置詞の場合でもその前には名詞が来る必要があります。

a 名詞 of

the 名詞 from

their 名詞 with

Mr.Tanaka's 名詞 for

XYZ Store's 名詞 in

 

以下のように前置詞だけでなく、空欄の後ろが接続詞の場合でもその前には名詞が来る必要があります。

a 名詞 because

the 名詞 after

their 名詞 before

Mr.Tanaka's 名詞 when

XYZ Store's 名詞 if

 

a ------ .

このようにピリオドで文が終わっている場合も名詞が入ります。

a 名詞 .

パターン2:a 形容詞 名詞 of ~

1つめのパターンはa ----- ofの場合は空欄に名詞が入りましたが、

さらに空欄がある場合、空欄には名詞を修飾する形容詞が入ります。

 

a ----- ----- of

a 形容詞 名詞 of

 

a wide variety of ~

wide → 形容詞:広い

variety → 名詞:多様性

 

【例題】

a 形容詞 variety of

a wide 名詞 of

the big 名詞 in

our 形容詞 success for

the company's recent 名詞 of

 

パターン1と同じくofの部分は前置詞だけではなく接続詞やピリオドが入っても形は同じです。

パターン3:a 副詞 形容詞 名詞 of ~ 

パターン2ではa ----- ----- ofの場合は空欄に形容詞名詞が入りました。

 さらに空欄がある場合は副詞が入ります。

 

a ----- ----- ----- of

a ly(副詞) 形容詞 名詞 of

 

a surprisingly wide variety of ~

surprisingly → 副詞:驚くほど

 

【例題】

a 副詞 wide variety of

a surprisingly 形容詞 variety of

a surprisingly wide 名詞 of

a totally 形容詞 way of

a 副詞 effective system for

our 副詞 comfortable room for

an especially important 名詞 in

 

パターン1,2と同じくofの部分は前置詞だけではなく接続詞やピリオドが入っても形は同じです。

 

※※※注意点※※※

a ----- 名詞 of

こちらはパターン2に該当するので、空欄には形容詞が入ります。

副詞を入れることができないことに注意が必要です。

 

理由は副詞は名詞を修飾することができないからです。

ひとこと・学習教材

品詞は苦手だったので、「副詞は名詞を修飾できない」などのルールは全然覚えていませんでした。。

今回の内容だけでもだいぶルールやパターンを復習することができました。

 

後は単語の形から品詞を区別できるよう練習していきたいと思います_φ( ̄ー ̄ )

 

学習と本記事に関してはYoutubeの【TOEIC対策】猛牛ちゃんねるを参考にさせていただいています。

非常に細かく分析されており、解説もとてもわかりやすいのでより詳しい説明やポイントを知りたい方はこちらの動画がおすすめです。

www.youtube.com

ネイティブキャンプ ではリスニング対策だけでなく文法問題対策もできるので、英会話を通してTOEIC対策をしたい方にもおすすめです^ ^

it-rpa.hatenablog.com

【TOEIC】Part5対策 副詞のlyを選択するパターン

f:id:WillSpecter:20201107161141p:plain

はじめに

12月のTOEICが抽選の結果当選となったので、本格的にTOEICの学習を始めています

_φ( ̄ー ̄ )

 

文法問題がとにかく苦手なので、英語についてもアウトプットを意識して学習していこうと思います。

 

今回はPart5の文法問題対策です。

選択肢から副詞のlyを選択するパターンについて学習します。

問答無用で-lyタイプ

空欄前後1単語ずつを確認したら選択肢の語尾が-lyになっているものを選べば正解というシンプルな問題のパターンです。

 

以下の2パターンに該当すれば、選択肢から語尾がlyになっているものを選択します。

~ be ------- ~ed ~

~ 助動詞 ------- do ~

 

2パターンについて細かく整理しましょう。

be動詞と過去分詞に挟まれている問題は-lyを選ぶ

~ be ------- ~ed ~

 

このように、空欄の前後で受け身が完成している場合、空欄には-lyを選べば正解になります。

 

理由は以下の2点です。

・ 空欄の中には「どのように〜されるのか」と前から修飾(説明)する単語が入る。

・ このような形で動詞を修飾できる品詞は副詞だけ。

 

副詞にはどのようなものがあるか見てみましょう。

nicely ..... 上手に・親切に

carefully ..... 慎重に・注意深く

easily ..... 簡単に

 

このようにほとんどの副詞は語尾が-lyとなります。

(一部例外もありますが、今回は語尾がlyなら副詞と覚えておきましょう。)

 

【例題】

The event was carefully planned.

そのイベントは慎重に計画された

 

The room was nicely decorated.

部屋は上手に飾られていた

 

The machine is easily cleaned.

その機械は簡単に掃除される

 

どれも受け身の真ん中に-ly(副詞)が入っています_φ(・_・

助動詞と動詞の原形に挟まれている問題は-lyを選ぶ

 ~ 助動詞 ------- do ~

 

このように空欄の直前に助動詞、空欄の直後に動詞の原形という形の場合、空欄には-lyを選ぶと正解になります。

 

理由は以下の通りです。

・空欄には「どのように〜するのか」と前から修飾する単語が入る。

動詞を修飾できる品詞は副詞だけ。

 

主な助動詞には以下のようなものがあります。

can / could / will / would / must / should / may / might

 

【例題】

I will gladly answer your questions.

ご質問には喜んで答えます

 

Mr.Tanaka will probably attend the meeting.

田中さんはおそらく会議出席するだろう

 

どれも助動詞と動詞の原形の間に-lyが挟まれています。

 

※注意点※

今回のパターンが使えるのは文法問題だけです。

語彙問題では選択肢が全て-lyになっている場合もあるので、その場合は文全体の意味を理解する必要があることに注意が必要です。 

ひとこと・参考教材

文法問題はパターンを覚える必要があるケースが多いので、1問ずつ確実に抑えていきたいと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

学習と本記事に関してはYoutubeの【TOEIC対策】猛牛ちゃんねるを参考にさせていただいています。

非常に細かく分析されており、解説もとてもわかりやすいのでより詳しい説明やポイントを知りたい方はこちらの動画がおすすめです。

www.youtube.com

ネイティブキャンプ ではリスニング対策だけでなく文法問題対策もできるので、英会話を通してTOEIC対策をしたい方にもおすすめです^ ^

it-rpa.hatenablog.com